Clementine日記 ESPM記事 投稿一覧

地獄でなぜ悪い(ちょう新米社員の足跡)024

 

カウンターに座るなり、隣で話していた二人連れの客から、いきなり切羽詰まった様子で「足利二代目将軍って誰だっけ!?」とか聞かれてもまず「どうしてそれを知りたいのか」という好奇心の方が上回るし、だいいち知らん。キン子ママの顔を見ても目を伏せて首を振るばかり。言ってやったね「じーじーあーるけーえす」って。ちょっとママ、この店Wi-Fi繋げてよ。

こんにちわー。ESPM社のちょう新米社員、クレメンタインです。
いつか大規模なPVP、宇宙戦争に参加してみたい、そんな気持ちでESPM社に入ったばかりのEVE ONLINE初心者です。

初心者目線から「なんでヌルセクの会社を選んだのか」「初心者がヌルセクの会社に入っても大丈夫なの?」的な話を追体験していただこうという趣旨のblogです。もしご興味あれば001から順にお読みください。

念を押しますがクレメンタインはブスネカマです。あのなアタシが自分で自分のことをブスネカマって言うのはいいんだよ。でもな。

この件については以上です。

 

7月くらいからラトルスネーク乗れるようになってそれでラッティングやってて明らかに効率が落ちてたんですよ。もうターゲット忙しくて1時間が限界。ふー、もう今日はいいかな…、って賢者タイムに入って店じまいしてしまう。

こりゃ良くないぞ? と試しに別のやり方に変えたんですよ。そしたら時間当たりのバウンティが2割増しになって5時間くらい余裕。なんだよこれわー。

ということでラトルスネークはお役御免となりました。ありがとうラトル。さようならスネーク。

 

しかしちょっと考えたんですよね、もっと楽して稼げる方法はないか。副業で収入の底上げをできないか。と。

わずかでもいいから不労所得みたいなものってないでしょうかね?

そこでPI事業を始めることにしました。おっ、これはまっとうですね。某三代目も言いました。「正業を持て!」と。PIは正業です。地回りしてガリスタス海賊からカツアゲするのは手っ取り早いけど、寝てる間もISKが入る仕組みは持っておくべきでしょう。ワシら社会のダニとはちゃうねんど。こらァ社会貢献事業や。ようおぼえとけ。

結論から言うとこれによって今現在評価額にして1か月で3Bほどの収入が底上げされました。CV乗れない私でも20時間くらいラッティングすれば稼げる額だから、手入れする時間と天秤にかけると微妙といえば微妙なのですが、社会貢献事業なので…!

 

初めて参加したCTAで撃ち落とされてカプセルになって、慌てて適当な惑星にワープしたんですよ。

そしたらなんかいきなりヌリカベみたいオブジェクトにぶつかって、なんだろこれ? って思ったらなんか敵が飛んできたんで慌ててワープしようとしたらこの壁にぶつかって飛べない! んで哀れカプセルが割れました。そんな恨みがましい壁がこちら、税関ってやつです。PIに関係あるってそのときは知りませんでした。

 

PIとはプラネットなんとか。Iはなんだっけ。ちょっとそこのお前、調べといて。アライアンスの領土にあるヌルセクの豊富な資源を秘めた惑星から資源をチュチューっと吸い出して加工して売る。ふんふん、と調べて自分なりにシミュレーションしてみるとなるほどこんな感じかというのがつかめてきました。実際にいじってみないとわからないことはいろいろあるんで、これはとりあえずやってみよう。

とはいえ、はじめるにはそこそこの準備が必要です。

まずPI用のキャラの用意。課金しているアカウントの裏にPI専用のキャラを用意して、並行してスキルトレーニングをします。

育てるスキルや用意するものは以下。

・Command Center Upgrades(司令基地強化):Lv4
惑星のパワーグリッドとCPUに影響します。

・Interplanetary Consolidation(惑星間コンソリデーション):Lv4
司令基地を置ける惑星の数、つまりPIできる惑星の数に影響します。Lv4なら5個

・Remote Sensing(リモートセンシング):Lv4
惑星学の前提。

・Planetology(惑星学):Lv4
さらにアドバンスドを取りましょう。

・Advanced Planetology(高度惑星学):Lv3
惑星学の上位スキル。資源量の表示の際の分布が正確になります。

・運ぶためのIDSとIDSに装備するためのエキスパンドカーゴ(とカーゴ拡張リグも)

●まとめ
・Command Center Upgrades(司令基地強化):Lv4 スキルブック500Kisk トレーニング4D7H
・Interplanetary Consolidation(惑星間コンソリデーション):Lv4 スキルブック500Kisk トレーニング4D7H
・Remote Sensing(リモートセンシング):Lv4 スキルブック250Kisk トレーニング4H
・Planetology(惑星学):Lv4 スキルブック1Misk トレーニング3D3H30m
・Advanced Planetology(高度惑星学):Lv3 スキルブック7.5Misk トレーニング22H30m
・運ぶためのIDSエピタル
・ガレンテ輸送艦 :LV1
・宇宙船操作 Spaceship Command:LV3
・IDSに装備するためのエキスパンドカーゴ
・Mechanics :LV3
・ハルアップグレード:LV2
(必要あればカーゴ拡張リグも)

まあ2週間くらいはかかるかな。スキルブックの値段もそこそこいたします。

あ、あとPIの各司令基地は会社で用意してくれましたが、これにもちょっと投資がいるか。わたしの所属する羊社では福利厚生としてPIを支援してくれてます。スキルブックも配布してくれる。投資額ゼロで始められるよ! 課金アカウントの裏キャラのトレーニングのためのプレックスは自前で払うけど、私の場合はわりとすぐに回収できた(後述)。おっと設置にもお金がかかるんだった。その辺は自分で調べて! キャラあたり100Mも用意しとけば余裕でしょ。

はい、いまキャラあたりって言ったとこでひっかかったあなた、勘がいいね。

この記事は私みたいに複数キャラを投入することを前提に書いています。でも1キャラだと収入は単純にキャラの人数割りってわけでもなさそうです。作る品目によるし。まあ、ちょっとPI始めるかどうかはよくよく検討してみて。

詳しい設置の仕方なんかはおググりくださればけっこう解説してくれているとこあるんで、そっちをみていただくとして(投げっぱ)、ここでは私の事業計画の立て方を説明します。みんな金の話に興味あるでしょ?

設置は一番めんどくさかった。リンクはなるべく短く、エキストラクターは近くに。以上。

 

ではまずCommand Center Upgrades(司令基地強化)スキルごとのパワーグリッドとCPU、そして核施設に必要なパワーグリッドとCPUを見てみましょう。左の数字がCPU。右がパワーグリッド。

LV4:    21315 17000
LV5:    25415 19000

エキストラクター: 400  2600
P1工場:     200   800

P2P3工場:   500   700

P4工場:    1100   400

倉庫:       500   700

発射台:     3600   700

これでスキルレベルごとに1惑星にどんだけ施設を立てられるか、がわかるのでここから効率的な組み合わせを割り出せばよいでしょう。

 

さて、原料からの加工工程には何段階かのプロセスが必要です。加工に必要な時間は原料→1次加工品が1サイクル30分、その他は1サイクル60分です。 最終加工に必要なP4工場であるHigh Tech Production Plantは、温暖惑星か荒地惑星にしか設置できませんので注意してください。

原料/Raw Materials
体積=0.01m
Extractorが採取したばかりの加工されていない資源。

1次加工品/Processed Materials
体積=0.38m
P1工場Basic Industry Facilityによって、3000ユニットの原料から20ユニットの1次加工品が製造される。

2次加工品/Refined Commodities
体積=1.5m
P2P3工場Advanced Industry Facilityによって、2種類の1次加工品40ユニットから5ユニットの2次加工品が製造される。

3次加工品/Specialized Commodities
体積=6.0m
P2P3工場Advanced Industry Facility又はP4工場High Tech Production Plantにより、2~3種類の2次加工品10ユニットから3ユニットの3次加工品が製造される。

最終加工品/Advanced Commodities
体積=100.0m
P4工場High Tech Production Plantにより最終加工された加工品。
製造には3種類の加工品が必要。
3次加工品を必要とする場合は6ユニット、1次加工品を必要とする場合は40ユニットを要求する。

つまり、1時間に1サイクル最終加工品が1つ仕上がるためには何が必要か。
1ユニットの最終加工品に必要な材料は3次加工品各6ユニット 各P3工業が2つ
6ユニットの3次加工品に必要な材料は2次加工品各20ユニット 各P2工業が4つ
20ユニットの2次加工品に必要な材料は1次加工品160ユニット 各P1工場が4つ
160ユニットの1次加工品に必要な原料は24000ユニット
この原料ユニット数を常に産出して各加工工場の数をそろえてフル稼働すれば毎時間1ユニットの最終加工品が手に入るというわけです。

一番単価の高い最終加工品は3Mくらいなんで、こいつを1ライン~2ラインの間で稼働させればだいたい毎日100Mくらいは稼げて、月平均3B行けるんじゃないか、という目標を考えました。

1つの惑星で2種類の資源を掘ってP2まで作るというのが手間がかからないので一般的みたいですが、どのくらい手間が許容できるか自分でもわからないので、とりあえず金額の目標から持続はともかくフル稼働で可能かどうかを試す意味合いもあって、全力で資源を掘って頻繁に資源を輸送するスタイルでやってみます。

まずカラドリウスアライアンスの領土で税関が置かれている惑星の資源量を、アライアンスの資料のエクセルシートで確認します。はい、これがカラドリウスアライアンスのすごいところ。他の日本人組織でこんなの用意してあるかどうか知りませんがぬかりありません。ちなみにカラドリウスの税関は税率0%です。買い取りもしてます。

目当ての資源が多い惑星を輸送のためのジャンプ数が少ない構成でキャラに担当を割り振ります。

作る予定の最終加工品はP1をトータル18種(重複有)作らなきゃいけないので、1惑星は全力で1資源を採掘しつつ、P2工場を併設して、2惑星間で資源を交換しながらP2を作ります。そしてP2を集めてP3からP4までに加工する惑星を1つ作ります。全力採掘しながら資源交換してP2まで加工の惑星が18、P2を運び込んで最終加工する惑星が1、トータル19惑星必要。おーっと。ということでスキルとの兼ね合いで結局何キャラ必要かこれで割り出せます。GOTG会系カラドリウス連合会羊組内クレメンタイン一家(四次団体!)の構成人数が明らかに…。

 

◆全力採掘しながら対になる惑星と資源交換してP2まで加工する惑星の構成

・エキストラクター×1(1資源)

・P1工場:×6(1資源)

・倉庫:×1

・発射台:×1

・P2工場:×3(1製品)

エキストラクターから倉庫へ資源を運んで、倉庫から資源をP1工場に、P1工場からP1を発射台に、そして発射台からP1をP2工場へ運んで、P2工場からP2を発射台に戻してP2が貯まっていく。発射台にはP2で消費される倍の量のP1がP1工場から運び込まれるので、P1もどんどん貯まる。が、これをP2にするためには別のP1が必要なので、そのP1を生産している惑星を対として、この惑星とその惑星のP1と交換するために往復輸送する。

要するにP2を作るための惑星を二つに分担させてそれぞれに集中採掘している資源からP1を作られせて交換しながら二つの惑星で1種類のP2を作ることで採掘量の最大化からP4を1サイクルで1~2個作れるようにしようという感じ。これを2日にいっぺん手入れしてます。

 

◆最終加工星の構成

2ライン
・P3工場:×12(3製品)

・P4工場:×2(1製品)

・倉庫:×2

・発射台:×3

まず発射台2つにP2を各740ユニット×9種類ずつ打ち下ろします。これをそれぞれ2つの倉庫に移送します。さらに空になった今の発射台2つに同じようにP2を各740ユニット×9種類ずつ打ち下ろします。で、倉庫と発射台からP2をP3工場に運んで、P3工場からP3を一旦倉庫に運んで、倉庫からP4工場に運び、P4工場からP4を3つ目の発射台に運んで溜め込みます。これで50時間以内に一回打ち上げておけば(100ユニットであふれます)、2回の打ち上げで148ユニットのP4が74時間で完成します。輸送の合間になるラグは適当なバッファになるので、トータルで1か月当たり1000ユニット、だいたい3Bの収入となるわけです。

 

ヌルセクの惑星資源は豊富なので適切な資源を持った惑星の選択肢が多いカラドリウスアライアンス領土(しかも軒並み調査データ揃ってる)であれば、まあこんな感じです。P1の数が少なくて済むP4とか、もっとライン数を増やせるとか、そういう品目をよく吟味したり、最終的に売るものがP4ではなくPI加工品からさらに何かアイテムに加工するとかだともっと儲かる方法あるのかもしれませんが、とりあえずもうちょっと勉強しようかと思ってます。今のところこのやり方で手入れは持続中です。このくらいなら続けられそう。

うわー、別にオチがないといけないわけじゃないけどなんかもぞもぞするな。

ちょっとリアル仕事忙しくなってきたのでblog更新ペース落ちてますが、このblog読んで羊社に入ってきた人がまた何人か。仲間が増えたよー。

みなさんも楽しいヌル生活をお望みでしたらぜひ羊社へお越しください。お問い合わせは公開チャンネル 羊 まで。

 

 

この記事を書いたクレメンタインは羊社 Electric Sheep Machinery に所属してます。
公開CH:羊への入り方
簡単に言うとJPCHと入り方は同じです。
・チャットウインドウの左肩にある小さな吹き出しアイコン(Open Channel Window)をクリック
・出てきたウインドウの上側にあるCHANNEL NAME入力欄に 羊 と入力してJOINをクリック。

雑談だけでも構いません。
皆様のご来訪を社員一同お待ちしております。

※これからこのゲームを始めたいと思った人へ! この招待コードからEVE ONLINEを始めると約5日分のスキルポイント、250000SPを取得してお得にゲームスタートできます。よろしければどうぞ。

画像の漫画が気になるかたはこちらから。3話までお試し読みができます。おもしろ料理まんがでおすすめです。

-Clementine日記, ESPM記事, 投稿一覧

Copyright© -000- 報告書 EVE ONLINE , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.