ESPM記事 Suzumeのnullへの誘い

新米電気羊Suzume Laurantの完璧に幸福なnull生活 #6

対象:eve onlineを始めようか迷っている人・初心者・null未経験者
効能:eve onlineを始めたくなる。nullCorpに入社したくなる。※効果には個人差があります
使用上の注意:お読みになる前にネコと和解せよ

おはよう! そして会えない時のために、こんにちはとこんばんは!
年末進行に向けた準備があって、どうやら19連勤になりそうな社畜のSuzume Laurantです(でもPIだけはやってる)。

初心者及びHi-Secの皆さんをnullへ誘う初心者シリーズ記事の第一弾はこちらから。シリーズまとめ読みはこちらをどうぞ。

今回は、とりあえずPIをやってみた結果とそれを受けての行動の話です。

PI、やってみた

4惑星で2日間かけて作ったのはP2が約1400個*2種。
ざっくり値段を@20kとして計算すると、1400*2*20k=56m……日給28m? おや?

悪……くはないんですけど、戦闘サイト1個ちょいの稼ぎというのは微妙ではあります。
作業量が少ないので、これでも時間効率はラトルRatを上回っているのですが、稼げるものならもっとガッツリ稼ぎたい!

そんなワケで私は、キャラのスキルとそれによって展開できる施設の許容量などなどを全力で計算しました。
その結果……『とりあえず3キャラ居ればP4安定生産できるんじゃね?』という結論に到達。サブキャラを作るべく準備に入ります。

Suzumeは3人いる

1キャラではどんなにスキルを鍛えても最大で6惑星までしか開発できません。これはいけない。ガチでP4生産しようと思ったら全く足りません。
eve onlineでは1アカ当たり3キャラまで作ることができます。ただし、同一アカウント内で複数キャラが同時にスキルトレーニングをするにはPLEXを納入しなければならないのですが……(詳細は次回)
私はひとまず同アカに2キャラを追加することにしました。

どうしても早く試したかったので500PLEXほど課金して、スキルトレーニング権を得る……のではなく、PLEXを売り払ってスキルインジェクターを2本購入しました。

このインジェクター+多少のトレーニング(その間メインキャラSuzumeのスキルトレーニングを止めてます)によって、PIキャラ*2には以下のスキルを持たせました。これからPIやろうとしてる人なんかが居ましたら参考にどうぞ。

-------------------------------------------------

○ガレンテ輸送艦(Gallente Industrial) Lv1
PI製品が大量に積める輸送艦・エピタルに乗るために必要。操船のレベルは1で十分だが、載せたい防御用の装備にスキルが足りない場合は追加する。どのみち大した負担は無いはず。カーゴホールド拡張は、PI製品を入れるスペースには効果が無いので不要。

○指令基地強化(Command Center Upgrades)  Lv4
開発する惑星に設置する司令部をスキルレベル+1レベルまで強化できる。
司令部を強化すると、より沢山の施設を置けるようになる。採取ユニットも加工工場も資源回収用の発射台も、全部司令部レベルによって設置数が決まるので非常に重要……だが、Lv5にするのはかなり大変なうえ、意義は薄い。(後述)

○惑星間コンソリデーション(Interplanetary Consolidation) Lv4
スキルレベル+1個の惑星を同時開発できる。
生産力に直結するので非常に重要だが、Lv5にしようとしたら追加インジェクター1本入れても足りないので、そのインジェクターでさらにPIキャラを増やした方が……

○リモートセンシング(Remote Sensing) Lv3
惑星を遠隔地から操作することができる。採取ユニットの再起動などに使える。惑星学の前提なのでLv3は必須。
ちなみにわざわざ開発中惑星があるソーラーシステムへ出向いてオーバービューから選択しなくても、このスキルの範囲内なら、メニュー⇒ビジネス⇒惑星コロニーで自分が開発してる惑星を呼び出すことができるぞ!(筆者はPIやり始めて3週間くらい気付かなかった)

【後日訂正】リモートセンシングは遠隔地から資源量を確認するスキル? である模様。
開発済みの惑星をいじるだけなら宇宙の反対側からでもできます。このスキル無意味では?
打ち上げや資源回収は遠隔じゃ無理なので、やりたい時は素直にお出かけしよう。

○惑星学(Planetology) Lv4
P0資源の分布を見たとき、解像度と正確さが上がる。これが無いと惑星資源の埋蔵量が実際は渋い場所まで宝の山に見えてしまう。

○高度惑星学(Advanced Planetology) Lv3
惑星学Lv4で解禁。資源分布が更に正確に見えるようになる。
惑星学をLv5にするのはコスパ悪すぎなのでこっちを上げるべし。4+3もあれば、だいたいなんとかなる。余裕があればもちろん4にしていい。例によって5は大変。

○インフォモーフ心理学(Infomorph Psychology) Lv2
ご存知、ジャンプクローンを増やすスキル。nullにあるアライアンスの領土でPIをすることになるので、一応、何かあった時のためジタにクローンを残しておく。

-------------------------------------------------

これくらいならインジェクター1本とちょっとのトレーニングでまかなえる範囲です。
ちなみにPI関係+輸送艦のスキル本は全部羊社から支給されました。

Hi-Secにクローンを作成したらシャトルに乗り、nullの領土に向かって撃沈上等の決死行。別に死んでも失うものは無いですが、運良くふたりとも一発成功しました(道を間違えてNeut領を突っ切ったりしましたが……)。

いよいよ本格的に開発をスタートします。

惑星学スキルLvによる資源の見え方比較

開発の話の前に、惑星学系スキルの意義は実際どんなもんなのか、確認しておきます。
上にスキルリスト上げておいてですが、ちょっとズボラしてスキルレベルをばらけさせてしまっていたので、折角だからと比較画像なんぞ作ってみる事にしました。

同じ惑星・同じ資源について、スキルレベルの違う3キャラで惑星ビューを見てみます。

■地点A
●惑星学Lv4 高度惑星学Lv3

パーフェクトではないですが、この画像が一番正確な資源分布を表しています。

●惑星学Lv4 高度惑星学Lv2

レベル1違いだと変化も微妙ですが、真ん中の黄色い塊と左の塊の間、ちょっと色が薄くなってるの分かりますか?
これは間違った資源分布で見えているということです。

●惑星学Lv3

おおむね合ってはいるんですが……真ん中の塊が右にずれて見えています。前二枚の画像では資源が無かった場所に埋蔵されているように見えちゃってますね。ここに採取ユニットを置いたら『なんでロクに採れないんだ……?』と首をかしげることになるわけです。

■地点B
●惑星学Lv4 高度惑星学Lv3

●惑星学Lv4 高度惑星学Lv2

中央の資源が、右に寄ってるように見えてしまっています。右の方は実際にはあんまり埋まってないわけですが。

●惑星学Lv3

資源が埋蔵されてるはずなのに、全体的にあんまり無いように見えています。下側のところなんか、かなり形が違う……

こうして比較してみると、割とシャレにならないくらい違います。と言うか私も驚きました。ちゃんとスキル育てよ……

司令部スキルの意義

さて、先程、指令基地強化のスキルはLv4で十分と言った理由にもちょっと解説を入れます。

PIは司令部のレベルによって「パワー」と「CPU」の制限がかかりまして、この範囲内で施設を設置していくことになります。
具体的な数字はクレメンタインさんの記事にあります。ちなみにだいたい足りなくなるのは「パワー」の方です。

で、試しにちょっとやってみて実感したんですが、採取用エクストラクターはとにかくコストが重い!
エクストラクターから伸ばして採取に使う触手(ユニット)ひとつ当たり550もパワー使うのに、本体そのものが2600もパワーを食います。
採取した資源をP1に加工する工場が必要な事を考えれば、エクストラクター2つも3つも出すわけには行きません。エクストラクターは1惑星当たり1つだけ出して、ちゃんと触手をMAXの10個出せるようにするべきでしょう。(個人的には余裕を持たせるため、P2以降を加工する工場は加工専門の惑星に集めるべきだと思います。エクストラクターが無い惑星はパワーに余裕があるので、工場もいっぱい置けます)

さて、後はP0を一時的に保管するストレージを建てて、採取量に応じた数の工場を設置して、打上げ用の発射台を据え付けて、それぞれを輸送用のリンク(道)で繋いで……
だいたいこれでちょうど埋まるんですよ。司令部Lv5(スキルLv4)の17000パワーが。

これが司令部レベルを5から6にして、パワーのMAX値をたかが2000引き上げた所で焼け石に水です。前述の通り、エクストラクターは本体だけで2600パワー消費しますので、+2000しても2個目の本体を置いたらほぼ埋まってしまうかと思われます。触手がろくに出せません。
周囲にあるのがあまりに資源採れまくる惑星ばっかりで余分にP1工場を設置しなきゃならないとか、ストレージからエクストラクターへのリンクを長めに確保したいとか、どうしてもギリギリまで上級工場を建てたいという場合は司令部レベルを限界まで上げるのも有用なんですが、その辺は実際にやり始めてみて壁にぶつかったら取得を考えるという方向で十分かと思われます。
司令部レベルMAXにしなきゃ回らないような状況なら計画を見直した方がいいのではという気もしますが……

余談ですが、前述の理由から、ひとつの惑星で2種類の資源を採取して一気にP2にするやり方は、儲けを大きくしようと思ったらやらない方が良いです。いえ、単価が低いからってだけの理由ではなく。
エクストラクターは同時に1種類の資源しか採取できないので、どうしても本体を2つ出さざるを得ません。さらに工場がたくさん必要なので触手の数が確保できません。出力がかなり落ちることになります。
「そんなに儲からなくていいけど、手間を掛けるのだけは絶対に嫌!」という方向けですね。

と言うわけで私は、『触手10個展開したエクストラクター&P1加工工場』*4惑星+『P2以降を組み立てる工場群のみの加工場』*1惑星という組み合わせを3キャラで各々回し、P4を作る体勢に入りました。

 

次回:PI実践編 PI沼②
3キャラ体勢でのP4製作開始。さて、その結果は?

この記事を書いたSuzume Laurantは羊社 Electric Sheep Machinery に所属してます。
公開CH:羊への入り方
簡単に言うとJPCHと入り方は同じです。
・チャットウインドウの左肩にある小さな吹き出しアイコン(Open Channel Window)をクリック
・出てきたウインドウの上側にあるCHANNEL NAME入力欄に 羊 と入力してJOINをクリック。

雑談だけでも構いません。
皆様のご来訪を社員一同お待ちしております。

-ESPM記事, Suzumeのnullへの誘い

Copyright© -000- 報告書 EVE ONLINE , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.